海外FXとは?
海外FXは、国外に本社を構えた証券会社が提供しているFX口座を指します。海外FX業者は日本の国外に拠点を置くことよって国内FXと違ったサービス(レバレッジ・キャンペーン・ゼロカットシステムなど)を提供することができます。よく「海外FXなんてギャンブルと同じだ」「海外FXは詐欺会社も多く危険だ」といった声も聞きますが、実際には国内FXより海外FXのほうが安全、という声も多くあります。
海外FXのメリット
海外FXには、国内FXでは得ることのできないメリットがたくさん存在しています。
メリット
・業者によっては数千倍にもなる高いレバレッジ
・追証がない(ゼロカットシステムあり)
・豪華なボーナス
・取引プラットフォーム
・ロスカット水準が低い
・相場が急変した場合の約定拒否がない
海外FXのデメリット
上記のようにメリットも多い海外FX業者ではあるものの、その反面デメリットもあります。
デメリット
・悪徳会社や詐欺の業者も多い
・税金が高い(累進課税が採用)
・出金時に手数料と時間がかかることも
注意を怠らないようにしましょう。
最大の魅力!ハイレバレッジ
海外FX業者を利用する最大のメリットは、ハイレバレッジでのトレードが可能なことではないでしょうか。国内FXでは法規制で25倍までのレバレッジしかかけることができませんが、海外のFX業者は数百~数千倍以上のハイレバレッジで取引することも可能。少ない自己資金で大きな取引を行える為ハイリターンも十分期待できます。ちなみに、国内FXの場合、初期費用として5万〜10万程度は必要と言われますが、海外FXなら1万円といった少ない金額でトレードが始められ、利益を狙っていけます。
海外FXの代表的な手法!ハイレバスキャルピング
スキャルピングとは、1日に何度も数秒〜数分間隔で売買を繰り返す超短期トレード手法を言います。一度の取引で得られる利益は少ない(3〜5pips程度)ものの、とにかく売買を繰り返すことで利益を積み重ねていくというものです。
スキャルピングトレードの特性
・初期費用が少なく済む
・少ない資金で大金を稼ぐことが可能
・一日に何度もトレードが可能
海外FXではハイレバレッジがかけられるため、レバレッジを活かしたスキャルピングトレードが有効です。ただし、業者によってスキャルピングトレードが出来ないところもありますので、利用の際には注意してください。
絶対安心!ゼロカットシステム
海外FX業者を利用してFXトレードを行う場合、基本的には取引口座の額以上の損失がでることはないです。なぜならば、海外FX業者には「ゼロカットシステム」があるから。ゼロカットシステムは、口座残高以上のマイナスが出た場合、FX業者がそのマイナス分を補填してくれるシステムを言います。災害や要人の発言などによって為替市場に大きな値動きがあり、損失が出たと、口座資金は最悪ゼロとなるだけで、借金が発生することはありません。しかし国内FX業者を利用した場合、ゼロカットシステムがないため、口座資金以上の損失が出ればそのマイナスを補う義務(追証)が発生するため、借金が残ります。現在のところゼロカットシステムは海外FX業者だけに与えられたサービスとなっています。
資金効率最大!ボーナス(口座開設、入金、キャッシュバック)
更なる海外FXの魅力として豪華なボーナスは外すことができない重要なもの。国内FXはボーナス額が少ないうえに達成条件が厳しいのですが、海外FXの場合、豪華なボーナスを口座開設しただけでもらえたり、入金するだけでもらえたりする、条件の緩いものも多いです。中にはキャッシュバックキャンペーンといったボーナスも常時行っているところもあります。ボーナスを上手に活用すれば、証拠金を無理なく増やすことも可能です。
信頼できる?金融庁登録orライセンス登録
国内FX業者は基本的に日本国内で活動するためには金融商品取引業の登録が必要となります。海外FX業者であっても日本の金融庁登録を行わずに日本の居住者に対して金融取引を行うことは禁止なのですが、海外FX業者は日本の金融庁登録をせず、緩い規制の金融ライセンスを利用して日本国内のトレーダー勧誘を行っています。この部分はグレーな部分でもあり、日本の金融庁登録をしてしまうとハイレバトレードや豪華キャンペーンを打てなくなってしまうため、あえて登録していない海外FX業者の思惑もあります。ですから、海外FX業者が日本の金融庁登録をしていないといっても、海外でグレードの高い金融ライセンス登録を行っている業者であれば、それが信頼できない業者であるとは一概には言えないのです。
その一方で、金融ライセンスを持たないような無登録業者も存在します。こちら詐欺や倒産、資産持ち逃げリスクが高く信頼性に欠けるものです。海外FX業者の中には金融ライセンスの取得可否を公式サイトに明示していないところもあり、その手の業者はライセンスがないことが推測されるため、利用を控えるのが賢明です。
あなたは裁量取引派?それともEA(自動売買)取引派?
裁量取引とは、自身の手でトレードの売り買いを実行する取引。一方EA(自動売買)とは、最初に取引条件を設定(例:〇〇円になったら売る(買う)など)し、人の手を介さずにFXトレードを実行できる取引を言います。裁量取引はチャートを見ながら行うことが必要なため、日中働いている方ではなかなか時間が取れず最適なタイミングでトレードが行えないといった課題があります。その点EA(自動売買)は、システムが勝手にトレードを実行してくれるのでストレスがないのがメリットです。あなたはどちらがお好みですか?
国内FXと海外FXの違い
2018年のESMA(欧州証券市場監督局)による規制で、海外FX業者の取引環境は見直されてきているものの、海外FX業者の提供するハイレバレッジ、豪華キャンペーンボーナスは国内FX業者と大きな差があります。
海外FX業者と国内FX業者の主な違い
・取引方式
・レバレッジ
・スプレッド
・約定力
・追証の有無
・ゼロカットシステム
・取引プラットフォーム
・入出金方法
・サポート体制
・キャンペーンボーナス
国内FXがじっくりこつこつ稼ぐイメージであるのに対し、海外FXはハイレバトレードで一獲千金、といったイメージが根強く残ります。実際にハイレバトレードができれば少ない資金で大きなお金は動かせます。にもかかわらずゼロカットシステムで、マイナスにはなりません。キャンペーンボーナスで自己資金なしでもトレード可能な業者もある、となれば海外FXをしないわけにはいかない!と思うのも必然です。
DD方式とNDD方式の違い
DD方式(国内FX業者が採用)
DD方式は日本語で「Dealing Desk」の略、ディーリングデスクを意味しています。トレーダーから注文を受ける際に、FX業者を通してインターバンクに注文が出されますが、この時トレーダーの注文が必ず発注されているとは限りません。実はディーラー側で調整可能なため、FX業者に有利になる注文は市場に流し、不利になる注文は市場に流さない「ノミ行為」が行われる可能性があります。DD方式では、トレーダーとFX業者の関係は利益相反となり、トレーダーが儲かればFX業者がマイナス、トレーダーが損をするとFX業者がプラスになります。
NDD方式(海外FX業者が採用)
一方のNDD方式は「Non Dealing Desk」の略、ノンディーリングデスクを意味しています。トレーダーの注文を受ける際には、この場合FX業者を通さずそのままインターバンクに注文が出されます。DD方式とは異なり透明性が高く安全なトレードとなる点が大きく異なります。トレーダーとFX業者の関係は、トレーダーが儲かるとFX業者も儲かる関係になります。ではどこで儲けるかというと、FX業者はスプレッドで利益を出すこととなりNDD方式のFX業者は必然的にDD方式よりスプレッドは広めになります(一概にそうとは限りませんが)。NDD方式では、約定拒否やスリッページなどが起こりにくく、FX業者によってはスキャルピングも認められていることが多いです。
さらにNDD方式を細かく分けると「ECN方式」と「STP方式」の2つに分かれます。ECN方式では、スプレッドはほぼゼロになりますが、トレーダーからの注文毎に手数料を徴収、それを利益としています。一方のSTP方式は、FX業者がスプレッドを少し上乗せすることで利益としています。
まとめ
FXをスタートしようと考えている方の中には、「やっぱり国内FXのほうがなんかあった時安心」「大勝ちしなくてもちょっと家計の足しに出来れば」といったことから、国内FXを選択する人もいると思います。しかし、「大きな資産を稼ぎたい」「ちまちまトレードするのは面倒だ」といった方はハイレバトレードが実行できる海外FXのほうが断然有利にトレードを進められます。海外FXの場合はゼロカットシステムさえあれば、自己資金はなくなったとしても、借金を背負うことまではありません。その分安心してトレードができるので、FX初心者の方は海外FXからスタートすることをおすすめします!
海外FXランキング40社
第1 位 XM(エックスエム)
日本人人気No.1の最大1,000倍の海外FX業者
XM Tradingは2009年に設立された海外FX業者です。日本人トレーダー人気ナンバーワンとも言えるその知名度や総合的なサービスレベルの高さは他の追随を許しません。全てのサービスは平均以上のものとなっており、海外FXをスタートするならXM Tradingは外せないでしょう。全注文の99.35%は1秒以内で約定、リクオートなし、約定拒否なしの厳格な方針を貫いており、安心して取引を行ってもらえる環境を提供しています。
メリット
最大レバレッジ1,000倍
口座開設ボーナス、入金ボーナスが常時開催
日本語サポートの質は高い
ロイヤルティプログラムがあり取引コストを削減可能
デメリット
スプレッドは他社に比べると広め
XM Zero口座で取引手数料が片道5通貨と高め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.0pips~
あり
あり
3,000円の口座開設ボーナス
XM Tradingでは口座開設ボーナスが常設開催しています。ボーナス自体は3,000円と少なめですが、2022年12月にはなんと10,000円プラスの13,000円の口座開設ボーナスが提供されています。入金不要ボーナスなので、自己資金なしでトレード可能な点は大きなメリットです。
100%+20%の入金ボーナス
また、XM Tradingでは入金に対し2段階のボーナスが提供されています。100%入金ボーナスは最大500$まで、最大4,500$までは20%ボーナスの提供となります。こちら2022年12月は20%ボーナスがなんと最大10,000$までの入金に対しゲットすることができます!
第2 位 GEMFOREX(ゲムフォレックス)
豪華ボーナスとレバレッジ5,000倍口座あり!日本人トレーダーに人気高い海外FX業者
GEMFOREXは2010年に設立されたGemtrade LLCによって運営されている海外FX業者。豪華な口座開設ボーナス、入金ボーナスが魅力となっており、自動売買やスキャルピングトレードが行えるなど、海外FX初心者から上級者まで幅広く利用されています。開設口座数は2022年12月現在で77万人を突破しており、かなりのハイペースで顧客数が増えています。
メリット
INFINITE口座のレバレッジ無制限
INFINITE口座のロスカット水準0%
それ以外の口座でも比較的ハイレバトレードが可能
コピートレード可能
デメリット
通貨ペアは少な目
日本人における知名度の低さ
ボーナスが期待できない
取引ツールはMT4のみ
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
5,000倍(レバレッジ5,000倍口座)
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.4pips~
あり
あり
常時開設の口座開設ボーナスは10,000円~
まず、口座開設ボーナスは常設設置のボーナスで、毎月10,000円~30,000円程度の口座開設ボーナスが行われています。そのため、いつ口座開設を行っても自己資金なしでトレードをスタートできる点は非常に魅力的です。このボーナスはオールインワン口座のみとなっています。
1,000%入金ジャックポットボーナス
GEMFOREXの入金ボーナスですが2~1,000%の毎日行われるジャックポットが開催。24時間以内に決済済取引5LOT以上の取引を行った方が抽選権利を得る事が可能。はずれが無く、必ず2~1,000%の間で当選が行われます。ただし、100万円入金した場合で1,000%当選したとしても、100万円のボーナス付与となり、200万円の証拠金となります。こちらのボーナスもオールインワン口座のみとなっています。
第3 位 Exness(エクスネス)
レバレッジ無制限やロスカット水準0%が魅力の海外FX業者
Exnessは2008年に設立されたセーシェル共和国で金融庁(FSA)の承認を受けている証券会社。、日本に進出してきたのは2020年と比較的新しいことから、あまり認知度は高いと言えないのが現状ですが、日本語サイトはしっかりと作り込まれている印象から、今後は日本人トレーダーが増えていきそうな信頼感はあります。レバレッジ無制限(実質は21億倍)という高いレバレッジが売りで一攫千金を夢見るトレーダーに調整してもらいたい海外FX業者と言えます。
メリット
無制限のレバレッジ
口座タイプは5種類あり、トレードスタイルに合わせて選択が可能
ロスカット水準が0%
最低入金額が1$からハードルが低い
デメリット
スタンダード口座以外は最低入金額が1,000ドル(約10万円)からとハードルが高い
ボーナスやキャンペーンが一切ない
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
無制限
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.1pips~
なし
なし
通貨ペアは豊富
Exnessは107種類の通貨ペアがあります。メジャー通貨:7種類、マイナー通貨:85種類、クロス円通貨:15種類となっており、これは海外FXの中でもナンバーワンという数を誇ります。これだけの通貨ペアがあればできないトレードはほぼありません。
ロスカット水準が0%
Exnessはロスカット水準が0%に設定されています。このおかげでぎりぎりまでポジションを持っておくことが可能です。ハイレバトレードを行うトレーダーには最高の環境がExnessにはあると言えるでしょう。
第4 位 FXGT(エフエックスジーティー)
豪華なボーナスや仮想通貨取引が魅力の海外FX業者
FXGTは2019年に設立された比較的新しい海外FX業者です。通貨ペアと仮想通貨のレバレッジトレードに対応しており、入出金や口座通貨に仮想通貨を利用することができます。仮想通貨もレバレッジ1,000倍でトレードが可能です。出金スピードが早いという評判の高い海外FX業者と言われています。ボーナスキャンペーンもかなり豪華でほぼ常時口座開設ボーナスと入金ボーナスを開催しています。
メリット
最大レバレッジは1,000倍
仮想通貨が充実
ボーナスキャンペーンが豪華
キプロス金融ライセンスを所有しており安全性が高い
デメリット
取引ツールはMT5のみ
スプレッドは少々広め
約定率はあまり高くないとの評判
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.0pips~
あり
あり
新規登録ボーナス12,000円
FXGTに新規登録の方、もしくは既に登録していてアカウント認証が完了していない方ならキャンペーン期間中にアカウント認証を完了し受取可能なMT5口座タイプを新規作成すればボーナスが受け取れます。ミニ、スタンダード+、Crypto Max口座が対象で12,000円がゲットできます。
最大150,000円の70%welcomeボーナス
1回または複数回の入金で、最大150,000円までの70%ボーナスも獲得できます。この70%ボーナスはミニ、スタンダード+口座にて適用されます。対象通貨はEUR, USD, JPY, BTC, ETH, XRP, ADA, USDT。Crypto Max口座を持っている方は、最大150,000円までの100%Welcomeボーナスが適用となります。
第5 位 IS6FX(アイエスシックスエフエックス)
豪華なボーナスが魅力な海外FX業者
IS6FXは2016年is6comとして誕生した海外FX業者です。2020年まではis6comとしてサービスを提供していたものの、ブランド名が変わりサービスが一新。2022年2月には事業拡大とブランディングに伴い、事業統合し新たにIS6 Global Groupとなり、IS6 Technologiesを運営母体として事業展開しています。特筆すべき点として、0.29 秒以内に99.46%と驚異的な約定スピードを誇ります。イクロ口座、スタンダード口座、プロ口座、レバレッジ6,000倍口座、EX口座があり、幅広いトレードを実現しています。
メリット
最大レバレッジは6,000倍口座
口座の種類は比較的多め
ボーナスが定期的に開催&豪華
日本語サポートが充実
MT5が利用可能
デメリット
通貨ペアは34種類と少な目
DD方式を採用している
金融ライセンスのグレードが低い
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
6,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円2.03pips~
あり
あり
口座開設ボーナスは常時開催
IS6FXは、口座開設ボーナスをほぼ常に行っています。スタンダード口座を開設した方のみとなりますが、5,000円の口座開設ボーナス(季節によっては10,000円の場合もあり)がゲットできます。自己資金を入金することなくトレードをスタートできるのが口座開設ボーナスの最大のメリットです!
ボーナスが現金に変わるEX口座
IS6FXに新しく誕生したエクスチェンジ(EX)口座は、ボーナスが現金に変わる(エクスチェンジする)口座です。今まで証拠金としてのみ使えたボーナスが、取引ごとに現金にも替わることで出金可能。EX口座を利用することで、取引損失額を抑えることもできます。
第6 位 BigBoss(ビックボス)
レバレッジ1,111倍!暗号通貨CFDも取引可能な海外FX業者
BigBossは2013年に設立された海外FX業者です。日本人トレーダーに人気の海外FX業者の一つで、公式グローバルアンバサダーにはボブ・サップが起用されています。日本語のサポートレベルが非常に高いことと、最大1,111倍のレバレッジ、さらには不定期ではあるものの豪華なボーナスが魅力です。BigBossは、スタンダード口座、プロスプレッド口座がメイン、さらに仮想通貨取引所口座としてCRYPTOS口座があります。
メリット
レバレッジが最大1,111倍
スキャルピングトレードが可能
取引プラットフォームとしてMT4、MT5、BigBoss QuickOrderが利用可能
日本語サポートが非常に良い
デメリット
ボーナスは不定期で開催される程度
金融ライセンスはグレードが低い
プロスプレッド口座は手数料が高め(片道4.5$)
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,111倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円0.9pips~
なし
不定期で開催
無料の公式アプリBigBoss QuickOrderがおすすめ
BigBoss QuickOrderはスマホ用の公式アプリ。誰でも無料で利用が可能です。直観的にわかりやすいインターフェースで、1タップで注文できる使いやすさが魅力となっています。テクニカルインジケーターや経済指標発表といった無料で使える市場分析ツールが内蔵。トレードを充実させる機能は満載です。
BigBossポイントはトレードする毎にポイントが溜まるボーナス
BigBossのボーナス(プロモーション)として常時開催しているのは、BigBoss ポイントです。BigBoss ポイントはトレードすればするほど自動的にポイントがたまるもの。ポイントを溜めれば最大$5000のクレジットが当たります。100 BigBoss ポイントで1ガチャができます。
第7 位 AXIORY(アキシオリー)
日本語サポートが充実しているFX初心者の日本人トレーダーおすすめの海外FX業者
AXIORYは2015年に設立された海外FX業者です。比較的に日本人トレーダーにも人気がある海外FX業者ですが、最大レバレッジは400倍、ボーナスも不定期で年に数回程度とサービスレベルはあまり高いとは言えません。しかしそれにもかかわらず人気が高い理由は、日本語サイトの質の高さにあると言えるかもしれません。口座種類はスタンダード口座、ナノ口座、テラ口座、アルファ口座の4つの口座があり、なかでもテラ口座とアルファ口座はMT5が利用可能です。
メリット
日本語サポートレベルが高い
通貨ペアは多め(62種類)
出金拒否はない
取引ツールはMetaTrader4、MetaTrader5、cTraderが選択可能
デメリット
最大レバレッジは400倍と低め
ボーナスが期待できない
2万円以下の入出金には手数料がかかる(一律1,000円、国際銀行送金は1,500円)
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
400倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.2pips~
なし
不定期で開催
不定期でボーナスは開催
AXIORYのボーナスは不定期で、定期的に行われているボーナスではありません。お正月やお中元、ハロウィンといった季節的なボーナスキャンペーンは行われている印象です。入金をすることでクレジットボーナスをもらえるといったものが多いこと、さらに取引ロット数達成でボーナス出金可能となるボーナスが過去にありました。
BigBossポイントはトレードする毎にポイントが溜まるボーナス
AXIORYの取引プラットフォームには、MetaTrader4、MetaTrader5、cTraderの3種類があり、トレードを快適なものにしてくれます。MT4は世界中のトレーダーから、支持され続けている人気のプラットフォーム、その後継プラットフォームであるMT5はFX、CFD、現物株式、株式CFDの全てに対応しています。cTraderは、直感的なGUIとお客様の声に基づいてプラットフォームを頻繁にアップデートするきめ細かさが魅力です。
第8 位 easyMarkets(イージーマーケッツ)
独自ツールがトレードを面白くしてくれる海外FX業者
easyMarketsは2001年に設立、英領ヴァージン諸島に本社を置いています。シンプルなトレードを可能にするため、20年以上に渡る運営の中で多機能化を図ってきた同社では、独自のユニークな機能を数々生み出してきました。その機能があるゆえにeasyMarketsを好んで利用している方も多いようです。過去にはサッカーの名門で知られるレアルマドリードのスポンサーにもなったこともあることから、その信頼性の高さをうかがい知ることができます。
メリット
老舗の海外FX業者
金融ライセンスを複数所有
独自ツールがあってダイナミックトレードが可能
日本語サポートは安心
ボーナスもそれなりに用意
デメリット
レバレッジが400倍と低い
DD方式を採択している
MT4に慣れている人からすると独自ツールに癖を感じる人も
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
400倍
あり
一部不可
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
1.0pips~
なし
あり(最大23万円)
初回入金ボーナス
easyMarketsでは、初回入金に対し最大50%の入金ボーナスが付与されます。また10万円を超える入金には対して40%のボーナスが付きます。70万円を入金すると上限額である23万円分のボーナスを受け取ることも可能です。ただし、最大50%ボーナスは初回入金にしかつきません。
キャッシュバック制度
easyMarketsのVIP口座利用者、$5,000以上の入金実績をお持ちの方は、1Lotごとの取引につき$1.25の出金可能なキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは月末に計算、月の最終日から5営業日以内に取引口座に振り込まれます。このキャッシュバックはそのまま証拠金として利用できますし、50$以上貯まれば出金もできます。
第9 位 FBS(エフビーエス)
レバレッジ3,000倍が魅力の海外FX業者
FBSは2009年に設立、三井物産マーケッツ株式会社によって運営されている海外FX業者です。最大3,000倍のレバレッジは一昔前ではNo.1でしたが、ここ数年で他社がレバレッジを大きく引き上げたことにより、以前ほどの有名度は薄れてしまっています。とはいえ、世界に2,300万人のトレーダーを持つFX業者として日本でも人気は健在です。スタンダード口座、セント口座、マイクロ口座、ゼロスプレッド口座、ECN口座、仮想通貨口座の6つの口座と言った具合に豊富な口座を持っているのが特徴です。
メリット
最大3,000倍のレバレッジ(スタンダード口座とマイクロ口座、ゼロスプレッド口座のみ)
初回入金は1$から(セント口座・仮想通貨口座のみ)
取引ツールは多彩(MT4、MT5、FBS Trader)
口座数は6つと多め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
3,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円2.0pips~
あり
あり
140ドル貰えるレベルアップボーナス
FBSでは口座開設を行って20日間取引を行うと140ドル分のボーナスがもらえるレベルアップボーナスがあります。ボーナス取得には条件があるものの、基本的には誰でもボーナスがもらえます。
ロイヤルティプログラムは条件によってVPSが無料で利用可能
FBSで取引する際(FBSパートナーの場合、集客した顧客が取引する際)ポイントを獲得。ステータスポイントによって、次のロイヤリティステータスに進むことが可能です。獲得ポイントはiPhoneやApple Macbookなどの豪華プレゼントと交換することができます。当然ステータスが高くなるほど報酬は豪華になっていきます。
第10 位 HFM(エイチエフマーケット)
HotForexから改名し新しい名称で再スタートした海外FX業者
HFMは2010年に設立されたセントビンセントグレナディーンに本社を置く海外FX業者です。2022年中盤まではHotForexとして知られていましたが、HFMとして新たに生まれ変わりました。取り扱い銘柄が豊富であることや、ボーナスの豊富さ、最大レバレッジ1,000倍など総合的に評価が高いのが特徴となっています。マイクロ口座、プレミアム口座、ゼロスプレッド口座、HFコピー口座、セント口座と、口座は5つもあって豊富な印象を受けます。
メリット
最大レバレッジは1,000倍
ボーナスは複数展開(常時開催)
MT5利用可能
日本語サポートは質が高い
デメリット
HotForexから名前が変わって間もないため認知度は低い
スプレッドが広め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.0pips~
あり
あり
口座開設ボーナスは6,500円で常時開設
HFMの口座開設ボーナスは6,500円です。新規の顧客対象で利益はすべて出金可能。となっています。GEMFOREXやFXGTと比べるとボーナス額は低いですが、XMよりは高い額となっています。口座開設ボーナスを利用して得た利益を出金するには、FX通貨ペア・ゴールド・シルバーで2lot以上の取引かつ5往復以上の取引を行うことで出金可能です。
入金ボーナスは2種類
入金ボーナスは100%入金ボーナスとロイヤリティボーナス30%の2種類が開催。100%入金ボーナス開催中に入金を行うと、新規および既存ユーザー問わず入金額の100%分のボーナス(上限$1,000)が付与されるものです。ロイヤリティボーナス30%は2回目以降の資金移動の際に発生するボーナスです。
第11 位 iFOREX(アイフォレックス)
ロスカット水準が0%!25年以上の歴史を誇る海外FX業者
iFOREXは1996年に創業。25年以上の歴史を持つ海外FX業者です。海外FXの老舗中の老舗として現在も多くのトレーダーに支持されています。レバレッジが400倍と低めですが、ロスカット水準が0%と証拠金ぎりぎりまでのトレードが可能です。ハイリターンを見込むトレーダーには最適な海外FX業者と言えるかもしれません。
メリット
25年以上の歴史のある海外FXである
ボーナスキャンペーンあり
通貨ペア数が多い(80種類以上)
ロスカット水準が0%
デメリット
口座が1種類のみ
DD方式が採択されている
MT4やMT5が利用不可
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
400倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円0.7pips~
なし
あり
常時開催の100%+25%入金ボーナス
100%+25%入金ボーナスは、入金額が1,000$までは100%入金ボーナスが、入金額が5,000$までは25%の入金ボーナスが手に入るものです。これで合計最大2,000$のボーナスを得ることができますので、しっかりと受け取っておきましょう。
年利3%利息サービス
年利3%利息サービスは口座残高に年利3%の利息をもらえるもの(新規のお客様にのみ適用)。ただし条件があって、利息をもらうには、口座残高が1,000$以上をキープしつつ、30日1回以上入出金を行うか新規の決済注文を行うこと、ポジションを持つことが必要です。利息の上限は150,000$となっています。
第12 位 Land-FX(ランドエフエックス)
レバレッジ無制限、ロスカット水準0%の海外FX業者
Land-FXは2013年に設立されたニュージーランドに本社のある海外FX業者です。無制限レバレッジやロスカット水準0%などが魅力(スタンダード口座)、 2022年の3月にサイトが大幅に刷新され新たなスタイルでサービスが提供されました。Land-FXには、スタンダード口座、プライム口座、ECN口座、スワップフリー口座の4つの口座があり、トレーダーを魅了する口座が満載です。
メリット
レバレッジ無制限(スタンダード口座、プライム口座)
ロスカット水準が0%
MT5が利用可能
デメリット
ボーナスが期待できなくなってしまった
日本人知名度が低い
取引銘柄が少なめ
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
無制限
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.2pips~
なし
なし
英国金融行動監視機(FCA)ライセンス保有
Land-FXの金融ライセンスですが、Landfx Ltdがセントビンセントグレナディーン金融監督庁(FSA)の金融ライセンスを保有、Land Prime LTDは、英国金融行動監視機(FCA)における金融ライセンスを保有しています。グループで複数ライセンスを保有しているだけでなく取得が難しいと言われるFCAライセンスを取得している点は評価ポイントです。
受賞歴が豊富
Land-FX では毎年のように受賞歴があります。ここ3年では、2021年には「International Business Magazine:最も信頼できるBroker受賞」、2020年には「World Forex Award:最高の Trading Platform 受賞」、2019年には「International Business Magazine最高の CFD Broker Europe 受賞」を受賞しています。
第13 位 MGK International(エムジーケーインターナショナル)
安心と信頼のFSA認定企業が運営する海外FX業者
MGK Internationalは2012年に設立された海外FX業者です。マレーシア連邦直轄領の一つであるラブアンに本社を置いています。一昔前まではMGK Globalと名乗っていましたが(ドメインは今でもその名残があります)、3年ほど前に改名して現在に至ります。取引プラットフォームはMT4しか使用できませんが、WindowsやMac、iOS、Androidと幅広くトレードを行うことができます。
デメリット
金融ライセンスがマイナーなラブアン
出回っている情報が少ない
公式サイト上の情報も非常に限られている
MT5が利用できない
通貨ペアが少ない
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
777倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.3pips~
あり
なし
20,000円の口座開設ボーナス
MGK Internationalは新規口座開設に対し20,000円の口座開設ボーナスが提供されます。頻繁に行われていますが、常時開催されているものではありません。口座開設後ボーナス申請を行うことでボーナスは取得できます。自己資金がなくてもトレードを実行することが可能。ボーナス出金条件を満たせば出金可能です。
コピートレード(ミラートレード)可能
MGK International ではSocialTradeというサービスを提供しています。これはコピートレード(ミラートレード)のことで、面倒くさい作業をすることなく、フォローしたトレーダーのトレードで利益を稼ぐ仕組みとなっています。ソーシャルトレード専用口座があるためこちらでトレードできます。
第14 位 MILTON MARKETS(ミルトンマーケッツ)
日本語サポート力が高いと言われる海外FX業者
MILTON MARKETSは2015年に設立されたバヌアツに本社を置く海外FX業者です。日本語サポートは定評があるようで、海外FX初心者も安心してトレードを行えると評判です。最大1,000倍のレバレッジや、スキャルピングトレード、EAトレードも行えるため、非常に柔軟性が高いと言えます。
メリット
日本語サポートは問題なし
約定力が高め
入金ボーナスが良く開催される
通貨ペアが豊富
CFD銘柄の取り扱いも豊富
デメリット
取引プラットフォームはMT4のみ
最低入金額が高め(スマート口座で30,000円)
ロスカット水準は50%と高め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.88pips~
なし
あり
キャンペーンボーナスは不定期
MILTON MARKETSのキャンペーンボーナスは常時開催ではありませんが、積極的に行われているようです。2022年12月にはFX CHALLENGEが行われました。これは期間中最低3Lotの取引を行い、10往復以上の取引を実施。確定利益が+10%ある場合にはチャレンジ成功となり、チャレンジ達成者にはボーナスチケットが提供されるものでした。
30%入金ボーナス
MILTON MARKETSは全口座対象で30%入金ボーナスを開催。期間中、キャンペーンコード「うさぎ」と共に入金を行うと取引に使える30%分の入金ボーナスが提供されます。2022年12月25日から2023年1月15日までの期間限定ですが、見逃せないボーナスです(ボーナス上限30万円)。
第15 位 MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)
しっかりとした対応が魅力の海外FX業者
MYFX Marketsは2013年に設立されたAxis Inc.によって運営されている海外FX業者です。日本での知名度があまり高くはないのですが、公式サイトは日本語対応を行い、誠実なサービスで着実にトレーダーを増やしてます。最近はキャンペーンを頻繁に行っており、お中元キャンペーンなど他社があまりやらないようなボーナスキャンペーンは必見です。LINEでお問い合わせ対応をしている点はインパクトがあります。
メリット
ボーナスキャンペーンは比較的高品質
MT4、cTraderが利用可能
日本人スタッフがおり、日本語対応は万全
スキャルピングトレードやEAの利用が可能
デメリット
最大レバレッジは500倍しかない
日本人の認知度は低め
金融ライセンスはグレードが低い
取引ツールはMT5が使えない
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.2pips~
なし
あり
ボーナスは不定期だが開催は多め
MYFX Marketsのボーナスキャンペーンですが、頻繁に開催されているFX業者の部類です。2022年12月はサッカーワールドカップ関連のボーナスが開催されたり、クリスマスキャンペーンが開催されるなどボーナスは満載です。
お友達紹介プログラム実施
MYFX Marketsの取引口座を開設している方が、取引に興味を持っている友人・知人を紹介し、後日紹介された方がすべての条件を満たした場合には、紹介した方とされた方双方にもれなく合計4000円をプレゼント。紹介する人は2,500円、紹介された人は1,500円がもらえます。
第16 位 SvoFX(エスブイオーエフエックス)
洗練されたイメージを持つ海外FX業者
SvoFXは2014年に設立された海外FX業者です。お客様第一、誠実さ、変化に機敏に対応することを理念とし、誠実な対応を行っています。日本での知名度はそれほど高いものではありませんが、常設しているボーナスもあり、口座開設をするには十分魅力のある海外FXブランドです。特長はレバレッジが2,000倍である点で、口座残高によってレバレッジ制限はかかるものの昨今レバレッジは1,000倍が主流となり始めており2,000倍レバレッジであればかなりのハイレバトレードを実現できそうです。
メリット
最大レバレッジは2,000倍
独自プラットフォームが使いやすいという評判
日本語対応はしっかりしている
デメリット
通貨ペアが少ない
マイクロ口座・プロフェッショナル口座は最大レバレッジが100倍
MT5が利用不可
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
2,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.4pips~
なし
あり
入金100%+20%、合計$5,000のボーナス
SvoFXのボーナスキャンペーンですが、入金100%(最大$500まで)+20%(最大$4500まで)、合計$5,000がもらえる2段階ボーナスが実施。ボーナスは証拠金としてのみ利用でき出金はできません。ただし、ボーナスで獲得した利益はいつでも出金可能となっています。
友人紹介プログラムで50$ゲット
SvoFXでは友達紹介1名につき$50(500ポイント)獲得プログラムが利用可能です。何名様でも招待できて、上限はありません。紹介すればするほど報酬が増加。獲得したポイントは、いつでも取引クレジットボーナスに交換することができたり、そのまま貯めておくことも可能です。
第17 位 TITANFX(タイタンエフエックス)
ボーナスキャンペーンはほとんどないが日本人の人気が高い海外FX業者
TITANFXは2014年に設立された海外FX業者です。執行率99.7%と高い約定率を誇るなどトレードインフラには定評があります。ボーナス目当てでの口座開設は難しいですが、その分多彩なツールやトレード環境でFXトレーダーの好奇心を誘います。最大レバレッジは500倍と低め、マージンコールは90%と高めに設定されています。取引プラットフォームはMT4とMT5が利用可能。スキャルピングトレードも実施可能です。
メリット
スプレッドは狭い
MT4/MT5の両方の取引プラットフォームが使える
スキャルピングトレードに適している
出金までの時間は短い
日本語サポートはしっかりとしている
デメリット
ボーナスキャンペーンがほぼない
レバレッジは500倍と低め
初回入金額が高め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.33pips~
なし
なし
TITANFXがボーナスキャンペーン?
TITANFXでは2022年12月19日(月)~1月9日(月)に35,000円(または相当額)以上を入金し、期間中に取引額(想定元本)*10万USD相当 (EURUSDペアでは約1ロット程に相応) 以上を取引することで、抽選で豪華賞品があたるキャンペーンを実施。ボーナスキャンペーンをあまり開催しないTITANFXでもボーナスキャンペーン到来か?
Zero Pointテクノロジーを利用可能
TITANFXではこれまで世界の主要金融機関において、高頻度取引トレーダーとクオンツアナリストだけが利用可能だった、最先端のインフラストラクチャーが利用可能。他の業者の追随を許さない約定スピードや流動性、為替レートにトライすることができます。
第18 位 TradersTrust(トレーダーズトラスト)
3,000倍の最大レバレッジが魅力の海外FX業者
TradersTrustは2009年に設立されたバミューダに本社に本社のある海外FX業者です。最大レバレッジは3,000倍と業界でも高いレバレッジを提供しています。ボーナスキャンペーンも常時開催されており、海外FX初心者でも気軽にスタートできる海外FXブローカーと言えるでしょう。取引プラットフォームはMT4のみとなっており、MT5が利用できません。
メリット
最大レバレッジが3,000倍
ボーナスキャンペーンが多彩である
日本語サポートがしっかりしている
デメリット
VIP口座は手数料が安いが初回入金額が200万円と高額
現本社のある場所での金融ライセンスはない
MT5は利用できない
ロスカット水準が50%と高め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
3,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.5pips~
あり
あり
950,000のボーナスを受け取れるトレーダーズチャレンジ
新規で作成したクラシック口座へ50,000円以上の入金後、ボーナス申請するとトレーダーズチャレンジに参加可能!ボーナスを申請すると通常のクラシック口座がトレーダーズチャレンジ口座へ切り替わると共に950,000円のボーナス資金が受け取れます。
最大1,000万円の入金ボーナス
TradersTrustでは、クラシック口座もしくはプロ口座へ100,000円以上もしくは200,000円以上入金すると、
入金額に応じて100%もしくは200%入金ボーナスが受け取れます。200,000円以上入金のお客様は、希望に応じてお好きなパーセンテージの入金ボーナスを申請可能です。
第19 位 Tradeview(トレードビュー)
ボーナスを一切行わない環境構築重視の海外FX 業者
Tradeviewは2004年に設立された、Tradeview LTDによって運営されている海外FX業者です。Tradeviewはボーナスキャンペーンを行わず、顧客満足を高めるためにトレード環境構築や低スプレッドに注力。取引透明性も高く運営もしっかりしています。ただし、ロスカット水準が100%となっており、かなり高めのため、ハイレバトレードには不向きです。
メリット
MT4、MT5、cTrader、Xurrenexの多彩な取引プラットフォーム
スプレッドが狭い
金融ライセンスのグレードが高い
デメリット
ボーナスキャンペーンが一切なし
ILC口座は初回入金額が10万円以上
公式サイトの情報が少ない
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.0pips~
なし
なし
金融ライセンスのグレードが高い
Tradeviewは、ケイマン諸島の金融庁ライセンスを保有 (CIMA登録番号:585163)しています。ケイマン諸島の金融ライセンスCIMAは信頼性が高くて有名です。こちらを取得している時点で安全性が高い業者であることの証明となります。
ボーナスキャンペーンを一切行わない海外FX業者
Tradeviewはボーナスキャンペーンを行いません。ボーナスを期待するようなトレードを行わず、トレード環境やスプレッド、取引プラットフォームなどを重視したい方であれば、Tradeviewは最適な海外FX業者です。
第20 位 VirtueForex(ヴァーチュフォレックス)
ゾロ目の777倍レバレッジを提供する海外FX業者
VirtueForexは2013年に誕生した運営拠点をパナマとバヌアツ共和国に置いている海外FX業者。このVirtueForexはあまり特筆すべき特徴がない海外FXではありますが、777倍のレバレッジや不定期で行われるボーナスが少なからず期待できます。口座種類はスタンダード口座とスーパーボーナス口座の2つがあります。VirtueForexでは、マージンコールが異様に高く120%に設定。加えてロスカット水準は90%。多くの海外FXでは20~30%のロスカット水準となっていることが多い中、このパーセンテージはかなり高いため、少々の値動きでも強制ロスカットとなってしまう可能性が高い業者です。
メリット
日本語サポートはしっかりしている
777倍のレバレッジ
ボーナスキャンペーンは不定期開催
デメリット
ロスカット水準が90%
特筆すべきポイントがない
MT5が使用できない
iOSアプリは現在利用できない
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
777倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.6pips~
なし
なし
ボーナスは不定期開催
VirtueForexのボーナスキャンペーンは不定期で行われています。2022年12月のクリスマスキャンペーンは、最大1,000万円の100%入金ボーナスを実施。10万円以上の入金があれば入金額と同額のボーナスが付与されるため、実質2倍の金額でトレード可能です。
ツイートでAmazonギフトプレゼント(抽選)
また、VirtueForexでは指定文をツイートすると抽選で50名にAmazonのギフト1,000円分がプレゼントされるといったキャンペーンも行われています。期間限定のプロモーションではありますが、このようなものがたまに行われます。
第21 位 CryptoGT(クリプトジーティー)
最先端の日本語対応な仮想通貨取引所
CryptoGTは、マーシャル諸島に本社を置く仮想通貨取引所。仮想通貨以外にも為替やメタル、エネルギー、株価指数など60を超える通貨ペアを提供する業界初の取引所として知名度を伸ばしてきました。最大レバレッジは500倍、24時間トレード可能な仮想通貨取引所のメリットを活かし、トレーダーが利用時間を制限せずにいつでもトレードが行える環境となっています。
メリット
最大レバレッジは500倍
ボーナスキャンペーンがかなり豊富
MT5の利用が可能
日本語対応は万全
デメリット
レバレッジ変更手続きがかなり面倒
全取引を仮想通貨で行う必要あり
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
1.4pips~
なし
80%ボーナス+30%ボーナス
初回入金80%&回数無制限【20%→30%へ増額】ボーナス!
CryptoGTでは、アカウント開設後の初めての入金(資金移動)であれば80%のボーナス。更に2回目以降の入金(資金移動)でも30%のボーナスが付与されます。初回入金→80%ボーナス(ボーナス受取上限:50,000円相当額)、回数無制限入金→ 30%ボーナス(ボーナス受取上限:全期間1,200,000円相当額)がボーナス内容の全貌です。
豊富な取引商品
CryptoGTでは通貨ペアをはじめ貴金属、株価指数、仮想通貨といった取り扱いがあります。他の仮想通貨取引所と比べても仮想通貨の種類は豊富ですが、反対に外国為替は少ない(9種類)です。日本円建ての取引が行えるため、日本人には利用しやすいです。
第22 位 Focus Markets(フォーカス マーケッツ)
通貨ペアだけでなく貴金属や原油のレバレッジも最大1,000倍の海外FX業者
Focus Marketsは2019年に設立された海外FX業者です。日本へ進出してきたのが2022年とごく最近のため、ほとんどの方がFocus Marketsを知らないことでしょう。最大レバレッジ自体は1,000倍と業界でも平均的ですが、貴金属や原油のレバレッジも1,000倍という点は興味を引くポイント。スキャルピングトレードやEAトレードも可能、自由なトレーディングスタイルは大変魅力的となっています。
メリット
最大1,000倍のレバレッジ
貴金属や原油のレバレッジも1,000倍
スプレッドは狭め
MT5が利用可能
デメリット
歴史が浅く提供されている情報が少ない
日本人の知名度が低い
ロスカット水準が30%と少々高め
キャンペーンは期待薄
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.0pips~
なし
なし
全体的にレバレッジが高め
Focus Marketsのレバレッジですが、スタンダード口座、Raw口座ともに最大1,000倍。しかしレバレッジ制限があるため、口座残高が100万円を超えた場合に最大レバレッジが500倍に減少してしまいますので注意が必要です。株価指数は100倍~200倍、仮想通貨に関しては5倍までレバレッジがかけられます。
MT5が利用可能
Focus Marketsでは、世界で最も利用されているFX&CFDのプラットフォームをMT5が利用可能。基本機能を実行するだけでなく、カスタムインジケーターやエキスパートアドバイザー、自動化機能を利用してトレードを最大限に活用できます。ウェブブラウザ、パソコン、スマートフォンなどでMetaTrader 5にアクセス可能です。
第23 位 FX Fair(エフエックスフェア)
レバレッジ1,111倍!FX Beyondから名前も変更し、新たな展開が期待できる海外FX業者
FX Fairは2020年に設立された海外FX業者です。以前はFX Beyondの名前でサービスを行っていましたが、2022年の中ごろに名称を変更。新たな名前でサービスを展開しています。スタンダード口座、ゼロスプレッド口座、プロ口座の3つの口座がありますが、そのうちスタンダード口座で1,111倍のレバレッジがかけられます。現在はMT4しか利用できませんが、時代の流れとしてMT5も近いうちに導入されると思われます。
メリット
最大レバレッジ1,111倍(スタンダード口座)
日本語サポートはしっかりしている印象
最小入金額は5,001円から
デメリット
ボーナスはほぼ無し
取引ツールはMT4のみ
ロスカット水準は50%と比較的高め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,111倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.5pips~
なし
あり
高機能のトレード分析機能
FX Fairでは高機能のトレード分析ツールが提供されており、通算損益、通貨ペアごとの平均損益、売りと買いの平均損益、通貨ペアごとの取引比率、通貨ペアごとのロット比率、売りと買いの比率、ポジションの保有時間などを分析できます。自分のトレード結果をSNS等でシェアすることも可能です。
ボーナスが不定期で開催
FX Fairはボーナスキャンペーンに積極的な業者ではありませんが、2022年暮れとなる11月29日12:00〜12月02日17:59にかけて数日間だけボーナスが開催されたようです。初回入金100%ボーナスで上限は30万円まで(スタンダード口座のみ)。FX Fairでボーナスを獲得したければ定期的なアクセスをして情報をチェックしておきましょう。
第24 位 FXCC(エフエックスシーシー)
情報は不足しているが確固たる金融ライセンスを保有する海外FX業者
FXCCは2010年に設立された海外FX業者。FXCCに関する情報は正直あまり出回っていません。公式サイトのほかわずかな情報サイトがあるのみ。公式サイトの日本語もしっかりしたものではありませんので、敬遠してしまう人もいるかもしれませんが、金融ライセンスがしっかりしており、信託保全も行われているので安全性を重要視したい人にはマッチしている業者と言えるかもしれません。
メリット
取引可能な金融商品は多め
最大2万ユーロまで預託資金は戻ってくる信託保全制度あり
スプレッドが狭め
無料でVPSサーバーが利用可能
100%入金ボーナスあり
デメリット
取引プラットフォームはMT5利用不可
日本語サイトはあるものの不自然な日本語で不明瞭
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円0.0pips~
なし
あり
100%初回入金ボーナスを実施
FXCCでは、キャンペーンボーナスとして100%初回入金ボーナスがあります。最高で2,000ドルが手にできるボーナスとなっていますが、詳細については細かく記載してありませんので、実際に口座開設した際にサポートに確認しておくのが賢明です。
キプロスの金融ライセンスを所有
FXCCでは、セントビンセントグレナディーンにあるCentral Clearing LLCが金融サービス機構(SVG FSA)に登録、キプロスにあるFX Central Clearing Ltdがキプロス投資会社(CIF)として、キプロス証券取引委員会(CySEC)により認可および規制されています。特にキプロスの金融ライセンスは非常に取得が難しいので、資金管理においては安心できます。
第25 位 GENETRADE(ジェネトレード)
最大レバレッジ1,000倍を提供している海外FX業者
GENETRADEは2018年に設立されたベリーズに本社のある海外FX業者です。日本人にはあまり知名度が高くない海外FXであり情報もかなり少ないですが、最大レバレッジが1,000倍を誇っています。海外FX初心者向けのブローカーであるように感じますが、中上級者のハイレバトレード用としても十分活用できる可能性はあるようです。
メリット
最大レバレッジは1,000倍
日本語サポートは24時間対応
取引手数料が無料
約定力が高い
デメリット
取引ツールはMT4のみ
取引銘柄が少ない
日本での知名度が低い
レバレッジに関する情報が不明確
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.4pips~
あり
あり
口座開設ボーナスは10,000円~
常時開設の入金不要口座開設ボーナス(10,000円)があります。入金不要口座開設ボーナスはリアル口座開設した方のすべてが対象で、ボーナスで得た利益はすべて出金することが可能です。ただし、ボーナス自体の出金は不可となっています。
75%入金ボーナスも開催
75%の入金ボーナスは、最大5000$に達するまで入金額の75%がボーナスとして獲得することができます。入金ボーナスは100%のところも多い中、75%の入金ボーナスは少々魅力に欠けてしまいます。しかしながら、無料でもらえるものですので、十分トレードに足しにはなることでしょう。
第26 位 M4Markets(エムフォーマーケッツ)
2018年に誕生したレバレッジ1,000倍のトレード可能な海外FX業者
M4Marketsは2010年に設立された海外FX業者です。ネット上にはM4Marketsにほとんど情報が載っておらず、どのような海外FX業者であるかは公式サイトからもあまり判断できません。口座種類はスタンダード口座、ロースプレッド口座、プレミアム口座の3つで、スタンダード口座は1,000倍のレバレッジがかけられます。
メリット
MT4とMT5の両方が利用可能
100%入金ボーナスほかボーナスが豪華
最大レバレッジは1,000倍(スタンダード口座)
デメリット
日本語サイトの日本語に違和感あり
ロースプレッド口座とプレミアム口座のロスカット水準は40%と高め
あまり情報が出回っておらず利用手順が不明
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
不明
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.2pips~
なし
あり
最大で2,844,100円の入金ボーナス
M4Markets は100%入金ボーナスを提供しています。最大2,844,100円と切り良い数字ではないのですが、かなり多めのボーナスが手に入るため、最大ボーナスはぜひゲットしたいところです。
複数の金融ライセンスを所持
M4Marketsは、セーシェルの金融ライセンスを保有しています。また、Harindale Ltd(旧ICC Intercectus Capital Ltd)は、キプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを保有しています。キプロス金融ライセンスはグレードの高いライセンスなので保有しているだけで信用度が高いものとなっています。
第27 位 Vantage(ヴァンテージエフエックス)
レバレッジ1,000倍の海外FX業者
Vantageは2009年に設立されたシドニーに拠点を持つ海外FX業者です。2022年より日本に再上陸を果たした海外FXであるため、日本ではあまり知名度が高くありませんが、以前日本人向けにサービスを行っていたこともあるため、プロモーションを丁寧に行っている印象です。
メリット
最大レバレッジは1,000倍
ボーナスキャンペーンあり
MT4、MT5が使用可能
デメリット
日本語サポートに不安あり
ロスカット水準は50%と高め
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.43pips~
あり
あり
米ドル100ドル口座開設ボーナス
Vantageのボーナスキャンペーンですが、かなり豪華です。新規ライブ口座開設者にはは100米ドルを取引バーナスとしてプレゼント。キャンペーン期間中にライブ口座を開設されたお客様に直ちに発行されます(2022年8月1日から2023年3月31日までを予定)。
50%入金ボーナスも実施
Vantageでは、入金額に応じてトータル1.5倍の金額にて取引を実行可能(50%ボーナス)、利益はいつでも出金可能で次回入金時にはさらに20%ボーナスをもらえます。最大100万円まで獲得することができる入金ボーナスです!
第28 位 ThreeTrader(スリートレーダー)
新興業者ながらサービスクオリティが高いと評判の海外FX業者
ThreeTraderは2021年に設立されたばかりの海外FX業者です。キャンペーンボーナスはありませんが、スプレッドが狭いのが特徴であること、取引銘柄も豊富ですし、新しく口座開設するのには申し分ない海外FX業者と言えます。運用実績は短いものの、日本語サポート対応が良いという点がポイントです。
メリット
最大500倍のレバレッジ
迅速な約定力
狭いスプレッド
通貨ペアが豊富
EAが使い放題
デメリット
金融ライセンスが低め
MT5が使えない
ボーナスが無い
新しい海外FXブローカーのため日本人の知名度が低い
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円0.59pips~
なし
なし
スプレッドの狭さが魅力
ThreeTraderは、平均的なPureスプレッド口座でも0.5pips~となっていてとても魅力です。またRawゼロ口座では片道2$の取引手数料しかかからないため、トレード費用をかけたくない方には十分な利益をもたらしてくれます。
ポイントプログラム
ThreeTraderはポイントプログラムを行っており、トレードごとに貯まっていくポイントを「ThreeTraderポイントストア」でiPhoneやApple Watch、パソコン、ダイソンの掃除機などと交換することができます。ポイントは現金にも交換可能です。
第29 位 AximTrade(アクシムトレード)
レバレッジ無制限やロスカット水準0%が魅力の海外FX業者
AximTradeは2010年に設立された海外FXブローカーです。無制限のレバレッジ(INFINITE口座)やロスカット水準0%などのサービスがあって魅力にあふれていますが、実は日本ではあまり知名度が高くありません。しかしながら貴金属や株式、仮想通貨などといったCFD取引も可能なため、一部のトレーダーには人気となっています。スタンダード口座、CENT口座、ECN口座、INFINITE口座といった4つ口座がある点もポイントです。
メリット
INFINITE口座のレバレッジ無制限
INFINITE口座のロスカット水準0%
狭いスプレッド
それ以外の口座でも比較的ハイレバトレードが可能
コピートレード可能
デメリット
通貨ペアは少な目
日本人における知名度の低さ
ボーナスが期待できない
取引ツールはMT4のみ
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
無制限
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.2pips~
なし
なし
無制限レバレッジでハイレバトレードを実現!
無制限のレバレッジを提供している海外FX業者はExnessやLAND-FXなど少数です。よって無制限レバレッジがかけられるAximTradeはハイレバトレードを期待するトレーダーには大変魅力でしょう。しかし、無制限レバレッジを利用するには条件があって「5ロット以上の取引を達成している」「必要書類を提出して本人認証が完了している」といったこと必要です。
受賞歴が豊富
AximTradeでは、GLOBAL FOREX AWARDS 2022として「ベスト・FX・IBプログラム・グローバル」「ベスト・FX・コピートレードプラットフォーム・アジア」「ベスト・FX・IBプログラム・中東・北アフリカ地域」「ベスト・FX・ブローカー・中東・北アフリカ地域」を、FAZZACO BUSINESS AWARDSとして「ベスト・CFD・ブローカー」「ベスト・トレーディングコンディション・ブローカー」を獲得しており、対外的にも評価の高い海外FX業者であることが証明されています。
第30 位 Bybit(バイビット)
世界160ヵ国以上にユーザーが存在する海外の仮想通貨取引所
Bybitは、2018年に設立された海外の仮想通貨取引所です。シンガポールを拠点としており、香港、台湾にもオフィスを持っています。270種類以上の仮想通貨、1,000万人以上のユーザー、160か国に及ぶ国々での事業展開を行っており、仮想通貨取引所としては大きい部類に入ります。
メリット
日本語サポートが充実
スプレッドは狭い
高性能取引プラットフォーム
セキュリティが強固
デメリット
日本語の公式サイトはあるものの内容が不明瞭
出金手数料が高い
円建て取引不可
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
100倍
-
-
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
-
なし
なし
仮想通貨のレバレッジは100倍
多くの仮想通貨取引所において、仮想通貨のレバレッジは低めに抑えられています。Bybitのレバレッジは100倍と比較的高め。20倍といったレバレッジが多い仮想通貨業界では比較的高めとなっています。
120万USDTの賞金プール山分けキャンペーン
Bybitは積極的にボーナスを行っている仮想通貨取引所ではありませんが、2022年12月現在では120万USDTの賞金プール山分けキャンペーンを行っています(4周年記念)。1等:BMW X5 xDrive45e 1台や、2等:iPhone 14 Pro 100台、参加賞5$相当のBIT 23000トークンなどの豪華景品があります。
第31 位 IFC Markets(アイエフシーマーケッツ)
英国領ヴァージン諸島に本社を置く21万人のユーザーを持った海外FX業者
IFC Marketsは2006年に設立された海外FX業者です。公式サイトによると、創業以来現在で21万5000人のユーザーがいるとのことですが、GEMFOREXが2022年12月現在で77万人のユーザーがいることからすると1/3しかいないため、それ程規模が大きくないことがわかります。取扱商品は650以上に上ります。NetTradeX口座とMT4のスタンダード口座、マイクロ口座、MT5のスタンダード口座、マイクロ口座の6つの口座があります。
メリット
MT5が利用可能
15年以上の運用実績あり
独自ツールNetTradeXを利用
ロスカット水準が10%と低め
デメリット
最大レバレッジが400倍と低い
日本人知名度はあまり高くない
日本語サイトの表記に違和感あり
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
400倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.8pips~
なし
なし
グループ企業がキプロスの金融ライセンスを保有
IFC Marketsは、グループでいくつかの金融ライセンスを持っています。なかでもIFCM CYPRUS LIMITED (旧Infin Markets Limited)はCySEСライセンスを保有(ライセンス番号は147/11)。信頼性が高いFX業者として認知されるには申し分ないライセンスです。
ロスカット水準は10%
IFC Marketsのロスカット水準は10%と業界水準を下回ります(平均20~30%)。ロスカット水準が低いことでハイレバトレードがやりやすい環境となっています。ちなみにマージンコールは100%と高めに設定されています。
第32 位 Jade Forex(ジェイドフォレックス)
2021年に誕生したばかりの海外FX業者
Jade Forexは2021年に設立されたセーシェルに本社のある海外FX業者です。誕生してまだ間もないこともあり日本語サイトは用意されていますが、口コミや情報サイトを始め、情報がほとんど出回っていません。Jade Forexには、スタンダード口座、ロースプレッド口座の2つの口座がありますが、レバレッジが200倍しかないことや通貨ペアが25種類しかないといったこともあり、アグレッシブなトレードは難しいでしょう。
メリット
全注文の99.32%が1秒以下で執行
公式サイトの日本語はわかりすい
リクオート注文拒否は一切なし
隠れマークアップなし
デメリット
レバレッジが200倍
ロスカット水準は30%と高め(マージンコール100%)
情報があまり出回っていない
MT5は使用不可
取引銘柄が少ない
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
200倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.9pips~
なし
あり
100万円キャッシュバックキャンペーン
Jade Forex では2022年12月現在100万円キャッシュバックキャンペーンが実施中。Jade FOREXでスタンダード口座かロースプレッド口座をお持ちで既定の取引条件を満たしたお客様に、最大で1,000,000円がキャッシュバックされるキャンペーンとなっています。2022年11月1日より継続実施中です。
全注文の99.32%が1秒以下で執行
Jade Forexでは、これまで全注文の99.32%が1秒以下で執行、といった数字を出すことができました。FX業界トップクラスの約定率で、これからもお客様の注文を安定した執行速度で約定させることを目指しています。
第33 位 SimpleFX(シンプルエフエックス)
名前の通りシンプルなトレードを行う海外FX業者
SimpleFXは2014年に設立された海外FX業者です。日本人知名度が高いとは言えず、情報サイトや口コミがほとんどありません。利用者はかなり少ないと思われるマイナーな海外FX業者で、仮想通貨やCFDが主体となっているようです。
メリット
仮想通貨トレードが主体の海外FX業者
金融ライセンスは一応取得しているがグレードは低い
デメリット
FXトレードに力を入れていない
通貨ペアは少な目
日本人における知名度の低さ
ボーナスが行われていない
取引ツールはMT4のみ
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
不明
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円0.1pips~
なし
あり
初回入金ボーナスがある
SimpleFXには初回入金ボーナスがあります。有効期限は2023年の7月末まで、2021年4月26日8:00 UTC以降に行われた1回の入金に対して1回限りのボーナスを得ることができます。
STP方式を採用
SimpleFXの取引形態ですが、DD方式ではなく、NDD方式、それもSTP方式を採用しています。透明性の高いトレードを実現していることが伺えます。
第34 位 FXDD(エフエックスディーディー)
20年以上の長い歴史を誇る海外海外FX業者
FXDDは2002年に設立、バミューダに本社を置いている海外FX業者です。FXDDは金融ライセンスを持っておらず、過去にトラブルがあったこともあり、安全性が決して高い業者ではないのですが、20年以上の長い歴史があるため一定の実績はあるようです。スタンダード口座、プレミアム口座の2つの口座がありますが、ロスカット水準が50%と高めなのでハイレバトレード向きではない海外FX業者です。
メリット
設立が古い歴史のある海外FXブローカー
プレミアム口座の取引手数料は非常に安い
通貨ペアは50種類以上
MT5が利用可能
デメリット
詐欺業者と噂されている
ロスカット水準が50%と高い
金融ライセンスがない
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.3pips~
なし
あり
20%入金ボーナスを不定期で開催
FXDDではキャンペーンボーナスを不定期で行っています。そのほとんどは20%入金ボーナスキャンペーン。他社の入金ボーナスの多くは100%となっている中、20%は少々魅力に欠けると言えます。ライブ口座を持っている人のすべてが対象ですので、少しでもトレードの足しにしたい方は入金を行ってみても良いでしょう。
抽選で100$の特別ボーナス
また、入金ボーナスに加えて20名の方へ抽選で100$をプレゼントしてくれる特別ボーナスも同時開催。100$とこちらも魅力に欠けますが、無料でもらえるものですので、気になる方は運を天に任せてみましょう。
第35 位 FxPro(エフエックスプロ)
2006年から運用を行う老舗の海外FX業者
FxProはFxPro Global Markets Ltd.によって運営されている海外FXブローカーです。ヨーロッパで高い知名度を誇っており、2006年の設立以来世界170か国以上でサービスを展開しています。特筆すべき点があるかというと正直あまりありませんが、安定志向のトレーダーには人気のようです。FxProは、MT4口座、MT4インスタント変動スプレッド口座、MT4インスタント固定スプレッド口座、MT5口座、cTrader口座、FxPro Platform口座と6つの口座が存在します。取引銘柄も豊富にあるため、ダイナミックなトレードが実行できます。
メリット
通貨ペアが多め
2万ユーロまでの補償が行われる
cTraderの利用が可能
デメリット
ボーナスキャンペーンはなし
公式サイトの日本語が不自然
レバレッジは500倍
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.8pips~
なし
なし
金融ライセンスのグレードが高い
FxProはグループ全体で複数の金融ライセンスを所持しています。FxProUKLimitedは、英国金融行動監視機構、FxPro Financial Services Ltdは、キプロス証券取引委員会。FxPro Global Markets Ltdは、バハマ証券委員会の金融ライセンスがあります。英国金融行動監視機構(FCA)とキプロス証券取引委員会(CySEC)は特にグレードが高いことで知られているので、この金融ライセンスを持っているだけで信頼度は抜群です。
cTraderが利用可能
FxProははMT4やMT5が主流のなか、cTraderが利用できる海外FX業者です。cTraderはECN方式かつ裁量取引メインとなっています。cTraderは直感的に操作できるインターフェースや、板情報が閲覧可能、複数ポジションを同時決済できること、リクオートがないといったことが特長です。個性が強いツールですが、使い慣れると非常に使いやすいと評判です。
第36 位 IronFX(アイアンエフエックス)
問題は多いもののレバレッジ1,000倍やボーナスも多彩な海外FX業者
IronFXは2010年に設立されたイギリス領バミューダ諸島に本社を置く海外FX業者です。2014年に顧客資金を未払いとしたことでオフィス襲撃といった事件に巻き込まれたこともあります。同年には日本撤退も起こしたことがある同社は大きな信頼を失ったことも。口座種類はライブ取引口座、セント口座、STP/ECN口座、コピートレード口座の4つの口座が提供されています。
メリット
口座種類は豊富
最大レバレッジは1,000倍
通貨ペアは80種類以上と多め
日本語サポートは高品質
デメリット
過去にトラブルを起こしたことがある
MT5は利用不可
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.8pips~
なし
あり
トレードコンテストは頻繁に開催!
IronFXのボーナスキャンペーンですが、トレードコンテストはかなり頻繁に行われています。賞金総額が500,000$といったビックな賞金が振る舞われるボーナスがあったりするので参加しない手はありません。2022年12月19日(月) 〜2023年2月28日(火)の間はHIRO x IronFX Trade Cupといったトレードコンテストがあります。優勝者には150,000円が提供されるビックなボーナスです。
常時開催のボーナスも魅力
他にもIronFXでは100%無制限シェアリングボーナスや最大4,000$の40%パワーボーナス、最大2,000$の20%アイアンボーナスなどが常時開催しています。海外FXではボーナスキャンペーンが豪華な業者が選ばれやすいという傾向にあるのでぜひともボーナスを受け取りましょう。
第37 位 Windsor Brokers(ウィンザーブローカー)
30年の歴史を持つ海外FX業者
Windsor Brokersは1998年に設立された、WB Global Ltdによって運営されている海外FXブローカーです。日本に入ってきたのは2021年と最近ではありますが、その歴史は古く、数々の賞を受賞しているほどの老舗業者です。特にキプロスの金融ライセンスを保有していることからその安全性の高さには定評があります。取り扱いのある銘柄は数多く、外国為替や株価指数、先物取引、株式、エネルギー、仮想通貨、債券、貴金属、ETFなどさまざまです。
メリット
ボーナスは比較的豪華
30年の運用実績
取引銘柄はかなり豊富
デメリット
取引プラットフォームはMT4のみ
ゼロ口座の取引手数料が高め
日本語サイトの日本語が不自然
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
1,000倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円1.0pips~
あり
あり
最大10,000$獲得可能な入金ボーナス
Windsor Brokersでは、3つの簡単なステップで$30口座開設ボーナスを取得できます。このプロモーションは、USD, EUR, GBPまたはJPYの通貨にてプライム口座を開設した新規のお客様のみが対象です。
総額$180,000の現金獲得チャレンジボーナス
2023年3月1日まで、毎月10名にボーナスがプレゼント。各ラウンド30,000ドルで6回のチャンスがあります。入金後、Windsor Brokersで提供する商品をトレードし、最高のROIを目指すチャレンジボーナスとなっています。
第38 位 BINANCE(バイナンス)
世界最大級の仮想通貨(暗号通貨)取引所
BINANCEは、2017年香港で誕生した世界最大規模の仮想通貨(暗号通貨)取引所。登録ユーザーは1億2000万人、取引銘柄数は350種類以上、代表的な取引通貨はビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュなどです。BINANCEは2022年11月末で日本語対応を停止したため、日本語としてサイトを見ることができません。ただし、日本向けに新たに「バイナンスジャパン」を設立し事業展開することが発表されています。
メリット
最大レバレッジ125倍
24時間365日のサポート
デメリット
日本円入金が不可
2022年11月に日本人向けサービスの停止
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
125倍
-
-
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
-
-
-
最大レバレッジが125倍
BINANCEはレバレッジが最大125倍でトレードできます。仮想通貨取引の場合のレバレッジはFXと比べて抑えられているところも多く、たとえば国内仮想通貨取引所の場合、レバレッジが2倍までしかかけられないところも多数あります。その点、BINANCEは125倍とかなりダイナミックなトレードが実行可能です。
2022年11月に日本語対応停止
BINANCEは2022年11月に日本語対応を停止しました。2022年11月30日に日本の仮想通貨取引所を買収し、それに伴って公式サイトの日本語対応を止め、「バイナンスジャパン」が設立されました。日本向けの仕様に変更するにあたり無登録仕様のBINANCEでは問題ありということかと思いますが今後に注目です。
第39 位 Bitterz(ビッターズ)
2023年2月末日を持ってサービスを終了する仮想通貨取引所
Bitterzはセントビンセントグレナディーンに運営会社のある仮想通貨取引所です。海外の仮想通貨取引所にもかかわらず、日本製の海外仮想通貨取引所とも称されています。その理由は設立メンバーやシステム部門に日本人が数多く携わっているためで、日本語サイトもしっかりしています。しかしこのBitterzは、2023年2月末日を持ってサービスを終了することが発表されています。
メリット
日本語サポートは充実している
仮想通貨のレバレッジ888倍
MT5の利用が可能
ボーナスキャンペーンが実施
デメリット
2023年2月末でサービスが停止
取引商品が非常に少ない
ロスカット水準が100%
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
888倍
-
-
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
-
なし
-
Bitterz利用者は今後GEMFOREXにてサービス継続可能
Bitterzは2023年5月31日(日本時間)をもって本サービスを終了すると発表しています。それに伴い2022年11月1日より新規登録ならびに追加口座開設についてはサービスを停止しています。今後Bitterzをこれまで利用していた方は、GEMFOREXを利用することでサービスを継続できるようです。
レバレッジが888倍
Bitterzでは最大888倍のレバレッジをかけることができます。ただし、口座残高とボーナスクレジット、スワップを含む含み損益の合計金額による変動性レバレッジとなっているため、、最大888倍のレバレッジが利用できるのは「BTC/USD口座:$250未満」「JPY口座:25,000円未満」の場合に限ります。
第40 位 Tickmill(ティックミル)
レバレッジ無制限やロスカット水準0%が魅力の海外FX業者
Tickmillは2015年に設立されたセーシェルに本社を置く海外FX業者。Tickmillは現在日本向けのサービスを行っておらず、公式サイトに日本語ページは存在しておりません。なんと2020年に日本向けのサービスを停止してしまったため、現在日本居住者は口座を開くことができなくなっています。日本から撤退するまでは、Tickmillは比較的評判の高い海外FX業者であったように思います。
メリット
キプロスの金融ライセンスを保有
スキャルピングトレードが可能
ヨーロッパで人気
MT5が利用可能
デメリット
日本での口座開設は停止中
日本語による公式サイト表示はなし
最大レバレッジ
ゼロカットシステム
EA(自動売買)
500倍
あり
可能
最小スプレッド
口座開設ボーナス
入金ボーナス
ドル/円0.1pips~
なし
なし
金融ライセンスのグレードが高い
Tickmillの金融ライセンスですが、グループ全体でキプロス証券取引委員会の金融ライセンス(CySEC)、英国金融行動監視機構(FCA)の金融ライセンス、セーシェル金融ライセンス(FSA)、南アフリカ共和国金融セクター行動監督機構(FSCA)など、多数の主要な金融ライセンスを保有しています。キプロス証券取引員会と英国金融行動監視機構の金融ライセンスは取得が難しいことで有名で、保有しているだけで信頼度は高いです。
日本でのトレードが不可能
Tickmill は2020年に日本向けサービスを停止しており、現在日本居住者は口座を開くことができなくなっています。そのため、日本で再開されるまではTickmillのサービスは受けることができません。日本以外に居住している方であればTickmillのサービスを受けることは可能のようです。