
FBSは2009年に設立された、三井物産マーケッツ株式会社によって運営されている海外FXブランドです。一時期は最大3,000倍のレバレッジが有名な業者であったものの、ここ数年で他社がレバレッジを引き上げたことにより、以前ほどの魅力が薄れてしまった感があります。それでも世界に2,300万人のトレーダーを持つFX業者として日本でもそれなりに知名度を持って活動しています。
ここでは、そんな海外FX業者FBSについて詳しく見ていきたいと思います。
FBSの会社概要
まずはFBSの会社情報について簡単に見ていきます。
FBS を運営している三井物産マーケッツ株式会社は、バヌアツに本社を置く海外FX業者です。2009年に設立されており、すでに10年以上にわたる運用実績があります。日本向けのサービスに関しては同社が運営管理を行っていますが、他国においては別の運営会社がサイトを管理しています。これまでには数多くの賞を獲得しており、ベストFXブローカーインドネシアやベストFXブローカー東南アジア、ベストFXブローカータイ、ベスト国際FXブローカーなどを取得していることからも実績は十分の業者と言えるでしょう。
運営会社 | 三井物産マーケッツ株式会社 |
所在地 | 133 Santina Parade, Elluk, Port Vila, Efate, Vanuatu. |
設立 | 2009年1月 |
最大レバレッジ | 無制限 |
取扱銘柄 |
|
FBSの金融ライセンス
FBSは、日本向けサービス用のライセンスとして、バヌアツの金融ライセンス(VFSCバヌアツ金融サービス委員会 登録番号:14812)を所有しています。なお、ベリーズのFBSはIFSC、キプロスのFBSはCySECにて規制されており、グループ全体として3つのライセンスを所有していることから、安全性は高いと言えます。
また、FBSは分別管理によって顧客を管理しているである点も知っておきましょう。
FBSの口座種類
FBSには、スタンダード口座、セント口座、マイクロ口座、ゼロスプレッド口座、ECN口座、仮想通貨口座の6つの口座があります。それぞれの特徴は以下の表にまとめてみました。
スタンダード口座 | セント口座 | マイクロ口座 | ゼロ スプレッド口座 |
ECN口座 | 仮想通貨口座 | |
取引形態 | STP | STP | STP | STP | ECN | STP |
最大レバレッジ | 3,000倍 | 1,000倍 | 3,000倍 | 3,000倍 | 500倍 | 5倍 |
取扱銘柄 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式 株価指数 |
通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式 株価指数 |
通貨ペア 貴金属 エネルギー 株価指数 |
通貨ペア 貴金属 エネルギー 株価指数 |
通貨ペア | 仮想通貨 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 片道 10$〜 |
片道 3$ |
片道 0.05% |
スプレッド | 0.5pips~ | 1.0pips~ | 固定3.0pips | 固定0.0pips | 1.0pips~ | 1.0pips~ |
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 1通貨 |
最小取引数量 | 0.01Lot | 0.01Lot | 0.01Lot | 0.01Lot | 0.1Lot | 0.01Lot |
最大取引数量 | 500Lot | 1,000Lot | 500Lot | 500Lot | 500Lot | 1,000Lot |
最大ポジション数 | 200 ポジション |
200 ポジション |
200 ポジション |
200 ポジション |
無制限 | - |
ストップレベル | 0.1pips | 0.1pips | 0.1pips | 0.1pips | 0.1pips | 0.0pips |
スキャルピング | OK | OK | OK | OK | OK | OK |
自動売買 | OK | OK | OK | OK | OK | OK |
両建て | OK | OK | OK | OK | OK | OK |
マージンコール | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% |
ロスカット | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
ゼロカット | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
取引ツール | MT4 MT5 |
MT4 MT5 |
MT4 | MT4 | MT4 | MT5 |
口座通貨 | JPY USD EUR |
USD EUR |
JPY USD EUR |
JPY USD EUR |
USD | USDT |
最低入金額 | 100$ | 1$ | 5$ | 500$ | 1,000$ | 1$ |
FBSのレバレッジ
FBSのレバレッジは口座によって異なります。スタンダード口座とマイクロ口座、ゼロスプレッド口座は「3,000倍」、セント口座は「1,000倍」、ECN口座は「500倍」、仮想通貨口座は「1倍」となっています。
なお、レバレッジ3000倍がかけられるのは口座残高が200$未満のときだけとなっていること。さらに入金ボーナスを利用した場合には、レバレッジが500倍に制限されてしまうため注意が必要です
FBSのスプレッド
FBSの平均スプレッドについては以下のようになっています。ここではメジャー通貨ペアとエキゾチック通貨ペアの平均スプレッド、個別銘柄のスプレッドを見ておきましょう。
通貨ペア | 平均スプレッド |
AUD/CAD | 5.0 pips |
AUD/CHF | 7.0 pips |
AUD/JPY | 3.0 pips |
AUD/NZD | 6.0 pips |
AUD/USD | 0.8 pips |
CAD/CHF | 2.3 pips |
CADJPY | 4.0 pips |
CHF/JPY | 7.0 pips |
EUR/AUD | 11.0 pips |
EUR/CAD | 6.0 pips |
EURCHF | 7.0 pips |
EUR/GBP | 1.5 pips |
EUR/JPY | 3.0 pips |
EUR/NZD | 7.0 pips |
EUR/USD | 1.1 pips |
GBP/AUD | 5.0 pips |
GBP/CAD | 7.0 pips |
GBP/CHF | 7.0 pips |
GBP/JPY | 4.0 pips |
GBP/NZD | 6.0 pips |
GBP/USD | 0.9 pips |
NZD/CAD | 5.0 pips |
NZD/CHF | 3.4 pips |
NZD/JPY | 2.2 pips |
NZD/USD | 4.0 pips |
USD/CAD | 3.0 pips |
USD/CHF | 7.0 pips |
USD/JPY | 2.0 pips |
エキゾチック通貨ペア
通貨ペア | スプレッド |
CNH/JPY | 24.0 pips |
EUR/CNH | 2.0 pips |
EUR/TRY | 5.5 pips |
USD/BRL | 1.0 pips |
USD/CNH | 1.5 pips |
USD/MXN | 10.0 pips |
USD/RUB | 100.0 pips |
USD/TRY | 10.0 pips |
USD/ZAR | 20.0 pips |
個別銘柄
銘柄 | スプレッド |
AIG | 3.0 pips |
ALCOA | 3.0 pips |
ALIBABA | 3.0 pips |
AMAZON | 3.0 pips |
APPLE | 3.0 pips |
AT&T | 3.0 pips |
BAC | 3.0 pips |
CISCO | 3.0 pips |
CITIGROUP | 3.0 pips |
COCA-COLA | 3.0 pips |
DISNEY | 3.0 pips |
EBAY | 3.0 pips |
3.0 pips | |
FORD | 3.0 pips |
GE | 3.0 pips |
GM | 3.0 pips |
3.0 pips | |
HP | 3.0 pips |
IBM | 3.0 pips |
INTEL | 3.0 pips |
JPM | 3.0 pips |
MASTERCARD | 3.0 pips |
MCDONALDS | 3.0 pips |
MICROSOFT | 3.0 pips |
NETFLIX | 3.0 pips |
NIKE | 3.0 pips |
NVIDIA | 3.0 pips |
ORACLE | 3.0 pips |
PEPSICO | 3.0 pips |
PFIZER | 3.0 pips |
TESLA | 3.0 pips |
VISA | 3.0 pips |
WALMART | 3.0 pips |
FBSの取扱商品
FBSでは、FX取引 (メジャー通貨ペア)や貴金属、指標、エネルギー、株式、FX取引(エキゾチック通貨ペア)、仮想通貨などによる取引が可能です。ただし口座によって取り扱う銘柄や種類が多少異なります。
通貨ペアに関しては以下の通りです。
AUD/JPY | EUR/JPY |
CAD/JPY | GBP/JPY |
CHF/JPY | NZD/JPY |
CNH/JPY | USD/JPY |
AUD/CAD | GBP/CHF |
AUD/CHF | GBP/NZD |
AUD/NZD | GBP/USD |
AUD/USD | NZD/CAD |
CAD/CHF | NZD/CHF |
EUR/AUD | NZD/USD |
EUR/CAD | USD/BRL |
EUR/CHF | USD/CAD |
EUR/CNH | USD/CHF |
EUR/GBP | USD/CNH |
EUR/NZD | USD/MXN |
EUR/TRY | USD/RUB |
EUR/USD | USD/SGD |
GBP/AUD | USD/TRY |
GBP/CAD | USD/ZAR |
FBSのメリット・デメリット
FBSのメリット・デメリットは以下の通りとなっています。
・初回入金は1$から(セント口座・仮想通貨口座のみ)
・ボーナスは充実している(レベルアップボーナス、入金ボーナスなど)
・取引ツールは多彩(MT4、MT5、FBS Trader)
・口座数は6つと多め
・日本語サポートに不安あり
FBSのボーナス
FBSのボーナスは非常に多彩です。100%入金ボーナスは常時開催しており、ボーナス利用期間は無期限となっています。申請後すぐに口座反映してくれる点も非常にポイントが高いと言えます。
また、レベルアップボーナスは140ドル分のボーナスがもらえるもの。口座開設を行い、20日間取引を行うなどの多少の条件はありますが、誰でもボーナスは取得できます。他にも1ロットあたり最大15$となるキャッシュバックや、FBSロイヤルティプログラムなども用意されています。条件を満たした場合にはVPSサーバーを無料で利用できるといったサービスもありますので、FBSでFXトレードを行うことはメリットだらけとなっています。