海外FXのミラートレード

FXトレードを行っている方の中には、ミラートレードを行ってみたいという方もいるかもしれません。ミラートレードは全ての海外FX業者でできるわけではなく、実行できるFX業者は限られます。たとえば、日本人トレーダーに人気の海外FX業者GEMFOREXでは、ミラートレードは無料で行える為、「とりあえずミラートレードをやってみたい」「気軽にミラートレードにチャレンジしてみたい」というトレーダーであれば一度トライしてみるのも良いでしょう。

ミラートレードができる海外FX業者
  • GEMFOREX
  • BigBoss
  • HFM
  • Traders Trust
  • IronFX

そこで今回は、ミラートレードとはどのようなものか、ミラートレードを選ぶ基準について見ていくほかに、GEMFOREXを例にミラートレードをやってみた使用感について紹介していきます。ミラートレードに興味がある人はぜひチェックしてみてください。

ミラートレードとは?

ミラートレードとは、簡単にいうと「人の戦略を完コピしたトレード」です。プロトレーダーのトレードに同期することで、同じタイミングでエントリーや決済ができるシステムがミラートレードとなります。プロのトレードをミラー(鏡)のように自分のトレードに反映できることから「ミラートレード」という名付けられたようです。

ミラートレードを行うには好きなストラテジーを選択してトレードを行うだけです。ミラートレードは違法ではなく、合法的なトレード手法の一つとなっています。

GEMFOREXのミラートレードとは何か?

では、今回例に上がっているGEMFOREXのミラートレードについて見ていきたいと思いますが、GEMFOREXのミラートレードは独自開発されたシステムとなっています。

特徴
  • 取引手数料が無料
  • スプレッドが狭い
  • MT4/MT5/VPSが不要
  • スマートフォンで運用できる
  • ミラートレード専用口座にて利用可能

なかにはミラートレードを行うのに数千円程度の手数料がかかるFX業者もありますが、GEMFOREXのミラートレードでは取引手数料が無料。さらにオールインワン口座を利用できるため、他社に比べてもかなり狭いスプレッドでトレードできる点がポイントです。ただし、GEMFOREXでは、ロースプレッド口座だとミラートレードは利用できませんので、注意が必要です。ちなみにミラートレードと同じようなサービスとして、EA(自動売買)があります。EAとミラートレードの違いですが、ミラートレードは実際の人間が行うトレードを模倣するのに対し、EA(自動売買)は機械による自動売買となるのが特徴となっています。

GEMFOREXのミラートレードのやり方

さて、ミラートレードがどういうものか理解したところで、ここからはGEMFOREXにおけるミラートレードのやり方を見ていきます。

1.(GEMFOREXの口座を持っていない方の場合)口座開設

まず口座開設をします。口座はミラートレード専用口座を開設しましょう。マイページへログインし、「開設する」ボタンを押して、ミラートレード専用口座を開設します。「開設」ボタンクリック後、すぐにミラートレード専用口座が開設されミラートレード専用口座の口座番号が発行されます。

2.口座に入金する

ミラートレード専用口座への入金は、GEMFOREXのMT4口座からの資金移動のみとなります(銀行送金、クレジット決済 などの入金先口座には指定できません)。ミラートレード専用口座開設後、ユーザーマイページの「保有口座間の資金移動」の「移動先口座」にて、ミラートレード専用口座が選択できるようになります。資金移動にて入金をします。
入金反映へは、10分~30分程度かかる場合があります。

FXミラートレード使い放題サービスでは、4つのユーザー区分が用意されており、ユーザー区分毎に利用条件が異なっています。下記利用条件を確認し、希望の利用区分に応じた金額を入金してください。

利用できるミラートレードの数
ビギナーズ:5万円以上10万円未満・・・1個
アドバンス:10万円以上20万円未満・・・3個
プロフェッショナル:20万円以上30万円未満・・・5個
マスターズ:30万円以上・・・無制限で利用可能

月末時の残高で判定され、翌月1日にユーザー区分の変更がその資金残高に伴って行われます。もしユーザー属性降格の可能性がある場合、末日までに現ユーザー属性を満たす金額を入金すれば、そのままの属性で継続可能となります。

3.口座情報画面

マイページ内の口座情報画面より、現在のオープンポジションと現在の損益、残高、クレジット、証拠金維持率などの情報照会ができます。数秒おきに情報が更新されます。オープンポジションは、決済ボタンより手動決済することも可能となります(ただし、取引可能時間内に限る)

手動決済の流れ

マイページ内の口座情報画面にあるオープンポジション内の「決済」ボタンをクリックします。選択したボジションの詳細な情報が表示されるので、「決済する」ボタンをクリックします。確認画面の「OK」ボタンをクリック後、手動決済が完了となれば「閉じる」ボタンをクリックしましょう。

4.資金移動

資金の移動は、「ミラートレード」メニューの、資金移動画面より、ミラートレード専用口座から、GEMFOREX口座への資金移動を行います。ミラートレード口座から出金するには、まずはオールインワン口座に資金移動が必要となります。移動先にGEMFOREX口座を選択し、移動金額を設定。注意事項を確認し、「上記内容にて資金移動する」ボタンをクリックします。1円以上で資金移動可能ですが、残高不足がある場合、またポジション保有中の場合は資金移動できません。最後にリクエストの送信確認が出ますので、「OK」を選んで実行します。そうすると数分~30分程度で、GEMFOREX口座へ資金移動が完了します。

5.選択したミラートレードをミラートレード専用口座でシグナルを受信

ミラトレードページ内やパフォーマンス一覧にある各ミラートレード名をクリックします。各ミラートレードのパフォーマンスページが表示されるため、「「●●●●」を利用する」をクリックします。

その後倍率の設定を行います。マイページのストラテジー追加ページに移り設定をします。指定できる倍率は、「0.1」以上となります。ここでいう倍率とは、公開されているパフォーマンスの発注LOT設定を「1」とした場合の自身のLOT数の倍率となります。倍率に数値を入力し右側のボタン「新規登録」をクリックすればこれで完了です。メニューの中から、赤枠の「ストラテジーリスト」をクリックし、追加されているか確認しましょう。

ミラートレードをやめる場合はどうするの?

トレーダーが「ミラートレードをやめたい」と思ったら、クリックひとつで停止することが可能です。また再開させたいと思ったらクリックひとつですぐに再開させることができます。マイページ→ストラテジーリストのページにありますので、停止または再開させたいストラテジーの「開始」「停止」のボタンを押すだけ。非常にカンタンです(緑スイッチ→稼働中、赤スイッチ→停止中)。

GEMFOREXのミラートレードでストラテジーはどう選ぶ?

GEMFOREXのストラテジーを選ぶ時は、どのような基準に基づいてやればいいのでしょうか?ミラートレードでストラテジーを選ぶポイントは以下の通りです。人気のミラートレード、成績の良いミラートレードを選ぶことで負けないトレードを実践できます。

1.取引期間

取引期間があまりにも短い場合、たまたま勝っている・運よく勝ち続けているという可能性があります。そのため、なるべく取引期間が長いものを選ぶようにしましょう。最低でも半年以上あるものがベターです。

2.取引回数

取引期間が半年以上あったとしても、取引回数が低すぎるものは要注意です。こちらも運よく勝っているだけかもしれないため、取引回数は月に5回以上あるものを選ぶと良いです。

3.最大ドローダウン

ドローダウンは、FXや株式などの資産運用において損失が発生して資産総額が減少することを言います。売買システムのリスクを見る指標の一つとなっており、集計期間内の最大利益のピークからの下落率のことを指しています。その最大値を「最大ドローダウン」と言います。ミラートレードを選ぶ際、最大ドローダウンが大きすぎるストラテジーは、ギャンブルトレードをしている可能性が高いです。最大ドローダウンが30%以下になっているものを選ぶのが良いでしょう

このように、GEMFOREXでミラートレードをする際には、上記3点の条件に当てはまるストラテジーを選ぶようにします。また、ミラートレードにおいて1つのストラテジーに頼りすぎるのはリスクが高いです。そのためリスクを分散させるために、別の通貨ペアのストラテジーを複数同時に運用するのもありです。

なにはともあれまずはミラートレードをやってみよう

今回の記事では、ミラートレードについて、またGEMFOREXでミラートレードを行った場合の方法、ミラートレードを選ぶ基準について紹介してきました。

GEMFOREXではプロトレーダーが開発した270種類以上のミラートレードを無料提供しているほか、スマホ1つあれば初心者でも手軽にチャレンジできる点がポイントです。今後ミラートレードを始めたいと思っている方は、この手順や方法に沿って、安心安全にミラートレードを実施してみましょう。

〇〇 の関連記事こちらの記事も人気です。