
FXには「スワップポイント」という各国の金利差があります。このスワップポイントをねらったトレードは、取引の知識があまりない方でも利益を出せる可能性が高い手法です。そう聞くと「スワップポイント目当てでFXを始めたい」「スワップポイントについて知りたい」と思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、海外FXにおけるスワップポイントの基礎知識や、スワップポイントで稼ぐためのコツを解説していきます。さらに、スワップポイントの運用におすすめの海外FX業者も掲載しています。スワップポイントをねらって利益を出したいと思う方や、FX初心者の方は、参考にしてみてください。
海外FXのスワップポイントの基礎知識
まずは、海外FXにおけるスワップポイントの基礎知識を解説していきます。
スワップポイントとは?
スワップポイントとは、世界各国の「金利差」を指します。仮に、アメリカ2.5%、日本-0.1%とした場合、これらの金利差である2.6%が入ってきます。海外FXと国内FXのスワップポイントに違いはありません。強いて言うなら、国内FXよりも海外FXのほうが、取り扱う通貨ペア数が多いのが特徴に挙げられます。なお、金利が一番多い通貨はトルコリラです。また、海外FXで人気の通貨ペアには、政策金利0%のユーロ(EUR)との組み合わせが挙げられます。
海外FX業者ごとに異なるスワップポイント
海外FXにおいて、各国の金利は業者ごとにさまざまです。「トルコリラは金利が高い」といわれていますが、業者の設定次第ではトルコリラと組み合わせた通貨ペアでも金利が低いケースがあります。
また、スワップポイントは業者ごとに毎日見直されるのも特徴です。流れとしては、ポイントがプラスなら口座残高へ追加され、マイナスなら残高から引かれます。これらの損益は、ニューヨーク市場がクローズする時間に合わせて、口座へ反映されます。
海外FXのスワップポイントを確認する方法
スワップポイントの確認方法は、以下の2パターンです。
- 業者の公式HP
- MT4/MT5ツール
一部の海外FX業者では、公式サイトでスワップポイントを公開しています。公式ホームページに掲載されていない場合は、MT4/MT5でもリアルタイムの確認が可能です。チェックする際は、MT4/MT5における気配値の通貨ペアで「仕様」のところから確認してみてください。
なお、MT4/MT5に記載してあるスワップポイントに関しては、自身で計算する必要があります。具体的な計算方法は後述します。
スワップポイントの計算方法
スワップポイントは、MT4/MT5に記載された「買いスワップ」「売りスワップ」のポイントに「決済通貨」を掛けることで計算できます。具体的な計算方法は、以下を参考にしてみてください。
-12.17(当日のスワップポイント) × 108円(当日のレート) = -1314円(10万通貨)【EUR/USD売りスワップ(6.03)の計算方法】
6.03 × 108円 = 651円(10万通貨)
5.09(当日のスワップポイント) × 100円 = 509円(10万通貨)【USD/JPY売りスワップ(-11.01)の計算方法】
-11.01 × 100円 = 1101円(10万通貨)
このように決済通貨が日本円の場合は、スワップポイントに100を掛けるとスワップポイントを計算できます。日本円以外の通貨なら、ドルの場合はドル円、ユーロの場合はユーロ円の金額を掛けて求めましょう。なお、業者によっては独自のスワップ計算機を導入しているところもあります。探したい方は、公式サイトのカスタマーページをチェックしてみてください。
海外FXのスワップポイントで稼ぐポイント
スワップポイントは通貨ペアごとに特性がありますが、稼ぎ方はどの業者を使っても同じです。以下は、スワップポイントで確実に利益を出すための4つのコツです。
- 高金利の通貨ペアで運用する
- 売買差益に留意する
- サヤ取りを活用する
- スワップポイントが高いFX業者を探す
それぞれの詳細について紹介していきます。
高金利の通貨ペアで運用する
スワップポイントは2ヵ国間の金利差で数値が決定するため、高金利の通貨ペアで運用するのが鉄則です。金利差の大きい通貨ペアであれば、効率よく利益を出すことが可能になります。なかでもおすすめなのは、トルコリラとメキシコペソです。これらの通貨が用いられるペアをチェックし、運用に活かしてみてください。
売買差益にも留意する
価格変動をうまく利用できれば、スワップポイントだけでなく売買差益も得られる可能性が高くなります。この場合、保有ポジションが下落した場合はスワップポイントがマイナスになるため、早めの判断が必要になります。
また、価格が大きく下落した際は、買いポジションでスワップポイントを受け取りましょう。価格が上がったタイミングを見計らって売れば、売買差益でも利益を伸ばせます。
サヤ取りを活用する
「サヤ取り」とは、同じ通貨ペアで2つの業者にエントリーすることで、価格変動の影響を抑える手法です。このとき、選ぶ業者は「プラススワップが大きい業者」と「マイナススワップが小さい業者」がおすすめといえます。詳細について、以下の事例を参考にしてみましょう。
- USD/JPYを利用
- 買いのプラススワップ:50円の業者A
- 売りのマイナススワップ:-10円の業者B
この状態で2つポジションを保有すると、業者Aで50円の利益、業者Bで-10円の損失となり、相殺して毎日40円の利益が得られます。価格の暴落や急騰が生じた場合、損益は相殺されるだけでなく、スワップの40円が毎日入ってくるのです。
サヤ取りは、急な価格変動によるロスカットがリスクに挙げられます。しかし、ロスカットされない水準で確実に資金管理ができれば、大きな問題にはなりません。ただし、海外FX業者のなかにはサヤ取りを禁止しているケースがあるため、利用規約のチェックを欠かさず行いましょう。
スワップポイントが高いFX業者を探す
スワップポイントで利益を出したいなら、各FX業者が出している数値に注目することが大切です。前述のとおり、スワップポイントは業者によって異なります。たとえ同じ通貨ペアでも、業者Aではスワップが低いのに、業者Bでは高くなっているケースも少なくありません。取引したい通貨ペアを決めたら、各業者間で比較して好条件の取引所を選ぶのがよいでしょう。
海外FXでスワップポイント運用するなら?おすすめの業者3選
ここからは、スワップポイントの運用におすすめの海外FX業者を3つ紹介していきます。各業者の特徴も掲載しているため、参考にしてみてください。
GEMFOREX
スワップポイントの運用におすすめしたい1つ目の業者は「GEMFOREX」です。おすすめのポイントには、以下の項目が挙げられます。
- ボーナスが豊富なため少ない資金で取引できる
- 同一口座でのサヤ取りが認められている
- 最大1,000倍のハイレバレッジ
- 取引コストが安い
GEMFOREXの場合、口座タイプによっては取引コストが群を抜いて低く、豊富なボーナス・キャンペーンを利用すれば資金なしでも取引できます。取引コストや資金を抑えつつ、スワップポイントで稼ぎたい方には、GEMFOREXがおすすめです。
XM Trading
スワップポイント運用におすすめしたい業者の2つ目は「XM Trading」です。業者のポイントは、以下に挙げています。
- スワップポイントが高い
- 最大1,000倍のハイレバレッジ
- 各種ボーナス・キャンペーンが豊富
- 日本人トレーダーが多く業者の安全性が高い
XM Tradingは、最大1,000倍のハイレバレッジで取引できるため、少ない資金でも高ロットでポジションの保有が可能になります。また、スワップポイントも高めなので、高スワップの通貨ペアとハイレバレッジのダブル利用で、効率的に利益を出せるのがポイントです。
XM Tradingの場合、口座開設や入金ボーナスも開催されており、うまく活用できればボーナスのみで利益を出せます。取引コストは安くないものの、「ロイヤルティプログラム」というポイントサービスによって、現金やボーナスに交換可能なポイントがもらえる点もメリットです。XM Tradingは、高いスワップポイントと資金を抑えた運用を実現させたい方におすすめの業者といえるでしょう。
AXIORY
3つ目の業者は「AXIORY」です。スワップポイントの運用におすすめしたい理由は、以下のとおりです。
- スワップポイントが高くて数値も安定している
- スプレッドが狭く取引コストが安い
- 信託保全で安全性が高い
- 取引ツールを利用できる
AXIORYは、狭いスプレッドと高い約定力が特徴でスキャルピング向きの業者だといわれますが、スワップポイントの高さも十分魅力的な業者です。また、海外FX業者では珍しい「完全信託保全」で安全性が非常に高く、初心者でも安心して取引できます。安全性とスワップポイントの高さを兼ね備えた業者を選ぶなら、AXIORYがおすすめです。
スワップポイントの運用で利益の獲得に挑戦しよう
今回は、スワップポイントの基礎知識と併せて、稼ぎ方のポイントやおすすめの海外FX業者について紹介しました。スワップポイントをねらった取引は、堅実に利益を出していく手法といえます。
ボーナスの活用やポジションの両建てでリスクを回避しつつ、スワップ金利での収益増加を目指しましょう。運用におすすめの海外FX業者のなかから、自身に合うものを選んでチャレンジしてみてください。