
FXを始めるにあたって、やはり海外FX業者というのは条件面で魅力的なところが多いです。
ただ、海外FX業者だからこそ詐欺などへの不安があるという方も少なくありません。
気持ちはわかるのですが、不安があるからとただ二の足を踏んでいるだけでは何も変わりません。
大切なのは自分で調べて判断することです。
今回は数ある海外FX業者の中からLAND-FX(ランドエフエックス)について、LAND-FX(ランドエフエックス)が詐欺業者なのかどうかその真相を徹底検証していきたいと思います。
LAND-FX(ランドエフエックス)の基本情報
まずはLAND-FX(ランドエフエックス)の基本情報に目を向けていきましょう。
LAND-FX(ランドエフエックス)の基本情報は以下の通りです。
運営会社 | Land Prime Ltd. |
登録住所 | Plaza Level,4 1 Shortland Street, Auckland,1010 New Zealand |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融監督庁(FSA) |
サポート | メールでの問い合わせ対応時間:日本時間の平日10時~18時 ライブチャットでの日本語対応時間:日本時間の平日11時~17時 |
LAND-FX(ランドエフエックス)の公式サイトはややわかりにくい部分もあるのですが、基本情報を見る限り、怪しげな点は見受けられません。
金融ライセンスも取得していますし、時間は限られているものの日本語でのサポート対応もありますので、安心して利用できる印象です。
LAND-FX(ランドエフエックス)が詐欺だと言われてしまう理由
基本情報を見ていても、どちらかというと安心できる印象のLAND-FX(ランドエフエックス)なのですが、そんなLAND-FX(ランドエフエックス)がなぜ詐欺業者だと言われてしまうのでしょうか?
改めて、LAND-FX(ランドエフエックス)が詐欺業者だと言われてしまう理由をいくつかご紹介していきたいと思います。
日本の金融庁からの警告
LAND-FX(ランドエフエックス)が詐欺業者だと言われてしまう理由として、まず挙げられるのが日本の金融庁からの警告です。
過去に、LAND-FX(ランドエフエックス)は以下のような警告を日本の金融庁から受けています。
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について (警告書の発出を行った無登録の海外所在業者) |
|
商号、名称又は氏名等 | Land Prime Ltd. |
所在地又は住所 | Plaza Level, 41 ShortlandStreet, Auckland, 1010,NewZealand |
金融商品取引業の内容等 | インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの。 |
備考 | 代表者等の氏名は「不明」。当該業者が提供するサービスの名称は「LAND-FX」である。当該業者の所在地は平成25年12月5日付で警告を行った「Deal MatrixLimited.」と同一である。 |
掲載時期 | 平成27年5月 |
日本の金融庁からの警告というと「何かとんでもないことをしでかしたのでは……」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、この警告で指摘されているのはあくまでもインターネット上で日本人向けに公式サイトなどを公開していることだけです。
日本の金融庁としては日本人向けにサービスを提供するなら、日本の金融庁の監督下に入れと言いたいわけです。
ただ、それをすると国内FX業者と同じ最大25倍のレバレッジ、追証ありという厳しい条件でサービスを提供しなければいけなくなりますので、LAND-FX(ランドエフエックス)を含めて多くの海外FX業者が日本の金融庁をスルーし、日本での金融ライセンスはあえて取得しないようにしているのです。
ちなみに、LAND-FX(ランドエフエックス)以外にも多くの海外FX業者が日本の金融庁から警告を受けていますので、気にする必要はありません。
そもそも日本の金融庁からの警告には何の強制力も拘束力もありません。
以上のことから、日本の金融庁から警告を受けているからといってそれがLAND-FX(ランドエフエックス)を詐欺業者扱いする根拠にはならないことがわかります。
全体的にルールが厳しい
基本的にLAND-FX(ランドエフエックス)を含めて海外FX業者はそれぞれで取引にあたってのルールを決めているものです。
業界での基本ルールのようなものもあれば、業者によって判断のわかれるルールもあるのですが、LAND-FX(ランドエフエックス)は全体的にルールが厳しめの業者だと言われています。
そのため、他の海外FX業者を利用している方がその感覚のままLAND-FX(ランドエフエックス)を利用してしまうと知らず知らずのうちにルール違反を犯してしまい、出金ができなくなってしまうということも考えられます。
LAND-FX(ランドエフエックス)にしてみれば当然のことをしたまでなのですが、LAND-FX(ランドエフエックス)でのルールを理解していないユーザーにしてみれば「理由もなく出金拒否された!」という風に感じてしまうわけです。
こういったネガティブな情報が詐欺業者であるという噂につながっている可能性は高いです。
LAND-FX(ランドエフエックス)に限らず、出金ができないのは自分自身がルールを理解していないからだったというケースはとても多いので本当に注意しておきましょう。
サーバーダウンが多発していた
今のLAND-FX(ランドエフエックス)ではそうでもないのですが、実は数年前までLAND-FX(ランドエフエックス)ではサーバーダウンが多発していました。
意図的なサーバーダウンであれば詐欺業者だと疑われても仕方がないのですが、LAND-FX(ランドエフエックス)でのサーバーダウンというのはやはり指標発表などサーバーに負荷がかかるタイミングで発生していました。
そのため、LAND-FX(ランドエフエックス)が意図して発生させたものではありません。
LAND-FX(ランドエフエックス)に限らず、そこの海外FX業者でも起こり得ることです。
確かにサーバーダウンというのはユーザーにとっては好ましくないものではありますが、それがあったからといってLAND-FX(ランドエフエックス)を詐欺業者扱いしていいことにはなりません。
詐欺業者だと判断する根拠にはならないのです。
LAND-FX(ランドエフエックス)は詐欺業者ではない!
日本の金融庁からの警告、全体的に厳しめのルール、過去に多発していたサーバーダウン……確かにこれらの要素はユーザーにとっては不安を煽るものだったかもしれません。
ただ、ひとつひとつを詳しく見ていくとそのどれもがLAND-FX(ランドエフエックス)を詐欺業者だと判断する根拠にはなり得ないことがよくわかります。
LAND-FX(ランドエフエックス)はあまり評判の良くなかった時期もありますが、確実に改善を重ねている海外FX業者です。
詐欺業者であればこういった地道な改善の努力はおこなわないでしょう。
結論として、LAND-FX(ランドエフエックス)は詐欺業者ではありません。
もちろん、まだ改善の余地はありますが、今のLAND-FX(ランドエフエックス)は十分安心して利用できる海外FX業者だと言えるでしょう。
実際に口座を開設し、取引をしてみて、自分との相性を判断してください。